令和を書いた書道家「茂住 菁邨(もずみ せいそん)」

インフォメーション

Infomartion

パリ報告 [5-2] その2

2022.04.10

◎2色の揮毫

 

初めに少し前回の補足をいたします。

 

2/22『書の夕べ・揮毫会』揮毫し写真の中に、2色の書があったことにお気づきでしょうか。黒い墨色でないほうの「彩」の文字は、ワインの澱(おり)で揮毫しました。

 

ワインの澱は沈殿物で普通は捨ててしまうものでが、実は以前からこので書く試みをしておりました。そこで、本場フランスでの替わりに使用して揮毫することにしました。受け入れてもらえるだろうかという不安はありましたが、「そんなことができるのか」と驚きとともに楽しんでいただけたようです。

 

渡仏前に日本のワイナリー、メルシャンに相談を持ちかけたところ、ワインを提供いただくことができるようになりました

 

ご提供いただいたのは、コート・ド・メルシャン1989」「シャトー・メルシャン椀子オムニス2016」。

 

大使のはからいで、来場されたみなさんにワインを紹介することができ、メルシャンの方は丁寧に、くプレゼンをされました。

 

数日後、日本のワイナリーの担当者はワイン本場のフランス大使の隣で、堂々と日本ワインを紹介したと、ジョーク混じりでS N Sに投稿があったことが、話題になりました。

 

 

フルートの演奏の中、2回目の開催

 

2/22に出席されたユネスコ大使は、インド、フランス、中国、ブラジルなど13名でした。

 

2/25は、エチオピア、韓国、スイス、タイなど20となりましたご出席の人数が増えたこともあり、書道体験ができる場所を1所から3所に増やしました。参加された大使は、みなさんが大変、意欲的に筆を持たれ、中でも韓国の大使は書がお好きなようで、楷書を書かれました。

 

書道体験で最も多かったのは「名前が書きたい」というクエストでした。名前の読みを漢字に当字するのが、なかなか難しかったのですが、いろいろ工夫をして、書いていただきました。喜んでいただけたと思います。

 

また自由」や「平和を希望された大使もおいでになりました。まさに、今世界で起こっている悲劇が始まった頃でした

 

 

席上、私の知人で、パリにフルート留学されている西川彩子さんに演奏をお願いしました。揮毫している時に日本の曲が流れると、より一層、華やいだ雰囲気になり、とても良い時間になりました。